8,800坪の広大な物流工場|258台のコンピューター付きロボット|同時に高速処理できる商品数10万件

カテゴリ一覧 メニュー
カート 会員登録 ログイン

お電話でのご注文・お問い合わせ

TEL 0120-0-55555

受付時間:9:00~22:00(年中無休)


ご案内


カテゴリ

食品・飲料 ファッション インナー・下着・ナイトウェア 美容・健康 医薬品 ベッド・寝具・布団 生活用品 キッチン用品・食器 日用消耗品・トイレタリー 家電・電化製品 家具・インテリア 文房具 伝統工芸品 ペットフード・ペット用品
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130
薬膳スパイス 251130

商品説明

一振りで極上の味!
生薬・漢方の専門家(薬学博士、医学博士)集団がレシピを監修し料理人(気鋭のシェフ)が食味を最終調整しました。
12種類の漢方成分を配合したスパイスです。塩味、辛味成分、また添加剤は一切入っていません。

☆完成した料理にかけてご使用ください☆
◆揚げ物、炒め物、焼肉、炒飯、など中華料理全般に。
◆サラダやチーズに。
◆塩とオリーブオイルと合わせカルパッチョにも。
◆ホットミルクやチャイなどにも。
◆スイーツ、アイスクリームのトッピングとしても好評。
〇その他、様々な料理で薬膳をお楽しみください。

「お薬師さんの薬膳スパイス」
レシピ監修御影雅幸金沢大学名誉教授
レシピ調整ChineseDining楼蘭藤原シェフ

商品詳細

商品名:薬膳スパイス 251130
商品コード:SKL0000001A
「お薬師さんの薬膳スパイス」
●内容量:35g
●成分12種(添加物は一切入っていません)
1.ヨクイニン(ハトムギ)イボ取り・美肌
2.桔梗(キキョウの根)、排膿・去痰などに用います。
3.陳皮(温州みかんの果皮)果皮を乾燥させて生薬の陳皮とし、咳止め・健胃などに用います。七味唐辛子やお屠蘇にも配合され、入湯料にも利用される。
4.花椒(山椒の実)健胃、鎮痛、駆虫作用が有る
5.生姜(ショウガ)発散作用、健胃作用、鎮吐作用があるとされる。発散作用は主に発汗により寒気を伴う風邪の初期症状の治療に使われ、健胃止嘔作用は胃腸の冷えなどによる胃腸機能低下防止などに使われることが多い。
6.大棗(ナツメ)強壮作用・鎮静作用が有るとされる。甘みがあり、緩和、強壮、利尿の薬
7.八角(大茴香、スターアニス)駆風、胃弱、風邪、咳止めなどに使われる
8.丁字(クローブ)芳香健胃剤として日本薬局方に収録
9.薬用ニンジン(高麗人参)胃腸虚弱や食欲不振、嘔吐、下痢、病後の回復期、疲労回復、滋養強壮に効能が有る
10.桂皮(シナモン)体を温める作用、発汗・発散作用、健胃作用
11.ウコン(ターメリック)
俗に肝機能を増進するといわれ、二日酔いの抑止効果があるかのような宣伝を行う錠剤やドリンク剤が多数発売されている。国立健康・栄養研究所のデータベースによると、ドイツで消化不良の有効性が承認されていて、ほかに高脂血症やそう痒に有効性が示される
12.枸杞子(クコシ)
ベタインなどの成分を含み、強壮、新陳代謝増強などの作用がある
調理例:
スパイスとして利用お好みにより塩、オリーブ油等を添加
パスタ、カレー、マーボー豆腐、チャーハン、鶏唐揚げ、白身魚フライ、アジフライ、春巻きなどの揚げ物、ステーキ、カルパッチョ

「薬膳スパイス」一振りで極上の味!

薬膳とは、中医学の考え方に基づいた食事のことで、体調不良を改善し、健康的な体作りを促すことを目的としています。西洋医学では、病気の患部に注目して診断し、投薬治療で早く治すことを目指します。一方、中医学では体全体のバランスや患者の体質を診て、普段の生活の中から病気にかからないよう予防をしていきます。体の不調が症状として表れるのは「病気」ですが、明らかな症状が出ていなくとも、体のバランスが崩れている状態を「未病」と言います。薬膳では中医学の考え方をもとに、その日の自分の状態に合った食材を摂ることで、「未病」を改善していきます。また、美容効果も期待されています。薬膳の基本は「体に合った美味しい食事」です。季節やその日の体調などに合わせて選んだ食材をおいしく摂取することで、体を内側から整えます。薬膳を実践することで、体を健康に保ち、精神を安定させ、美容が促進されるなどの大きなメリットがあります。


一振りで極上の味!
賞味期限:2025年11月30日

薬膳スパイス 251130

1,530円 (税込)
数量:
商品をシェアする

カテゴリから探す